News †
- 2023/03/18: 電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)で下記の発表を行いました
- 早津藍一郎, 笹野遼平, 武田浩一: 事前学習済み言語モデルを用いた問診データからのパーキンソン病患者の検出
- 2023/03/17: 言語処理学会第29回年次大会 併設ワークショップ JLR2023で下記の発表を行いました
- 2023/03/16: 言語処理学会第28回年次大会(NLP2023)において平子さん(M2)、陽田さん(B4)がそれぞれ下記の発表で若手奨励賞を受賞しました
- 平子潤, 柴田知秀: 転移学習における強化学習を用いた効率的なトークナイザとモデルの同時学習
- 陽田祥平, 塚越駿, 笹野遼平, 武田浩一: ガウス埋め込みに基づく文表現生成
- 2023/03/16: 言語処理学会第28回年次大会(NLP2023)において下記の発表が委員特別賞を受賞しました
- 石月由紀子, 栗林樹生, 松林優一郎, 笹野遼平, 乾健太郎: 日本語話者の項省略判断に関するアノテーションとモデリング
- 2023/03/14~16: 言語処理学会第28回年次大会(NLP2023)で下記の発表を行いました
- 平子潤, 笹野遼平, 武田浩一: 論文の階層構造を活用した被引用数予測
- 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一: 深層距離学習を用いた動詞の意味フレーム推定
- 矢野千紘, 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一: 深層距離学習を用いた日本語動詞の意味フレーム推定
- 杉浦尚弥, 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一: 早押しクイズ解答システムの構築と各時点での正答率推定
- 陽田祥平, 塚越駿, 笹野遼平, 武田浩一: ガウス埋め込みに基づく文表現生成
- 張宏寛, 菅原朔, 相澤彰子, 周雷, 笹野遼平, 武田浩一: クロスモーダル類似度に基づくカリキュラム学習による画像キャプション生成
- 石月由紀子, 栗林樹生, 松林優一郎, 笹野遼平, 乾健太郎: 日本語話者の項省略判断に関するアノテーションとモデリング
- 平子潤, 柴田知秀: 転移学習における強化学習を用いた効率的なトークナイザとモデルの同時学習
- 2023/03/13: 下記の論文が言語処理学会2022年度論文賞を受賞しました
- 山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一: マスクされた単語埋め込みと2段階クラスタリングを用いた動詞の意味フレーム推定
- 2023/01/21: EACL 2023に下記の論文が採択されました
- Kosuke Yamada, Ryohei Sasano: Koichi Takeda: Semantic Frame Induction with Deep Metric Learning
- 2023/01/21: EACL 2023 Findingsに下記の論文が採択されました
- Jun Hirako, Ryohei Sasano, Koichi Takeda: Realistic Citation Count Prediction Task for Newly Published Papers
[過去のニュース]
Members †
教授 | 武田 浩一 | | M2 | 小野 瞭 | | M2 | 早津 藍一郎 | | M1 | 末村 涼真 | | B4 | 青野 広太郎 |
---|
准教授 | 笹野 遼平 | | M2 | 棚橋 宥斗 | | M2 | 龍 紹清 | | M1 | 高野 春樹 | | B4 | 大鹿 雅史 |
---|
D3 | 張 宏寛 | | M2 | 塚越 駿 | | M1 | 柴 克樹 | | M1 | 唐 晨 | | B4 | 杉浦 尚弥 |
---|
D2 | 山田 康輔 | | M2 | 平子 潤 | | M1 | 白木 涼 | | M1 | 矢野 千紘 | | B4 | 陽田 祥平 |
---|
D1 | 韓 毅 | | | | | | | | | | | | |
---|
[過去のメンバー]