武田 浩一 (Koichi TAKEDA)
[English|Japanese]

名古屋大学 大学院情報学研究科 附属価値創造研究センター センター長/教授

464-8601 名古屋市千種区不老町 理学部B館 426号室

電話 052-789-4713, fax: 052-789-4247

E-mail: takedasu @ i.nagoya-u.ac.jp


略歴: 1983-2017年まで日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所にて自然言語処理研究に従事。 インターネット向け機械翻訳ツール(翻訳の王様)、電子カルテからの知識発見ツール、 テキスト分析技術の製品化に貢献。2007年から2011年までクイズ番組で人間の解答者に 挑戦する質問応答システムWatson開発プロジェクトに参画。

2017年4月より 名古屋大学 大学院情報学研究科 附属価値創造研究センター にセンター長・教授として着任。 自然言語処理や人工知能の手法を適用し、情報学の対象領域において新たな 問題解決と価値創造を実現する研究に取り組んでいる。博士(情報学) 京都大学。


主要な論文

  • Hiroshi Kanayama, Koichi Takeda, "Multilingualization of Question Answering Using Universal Dependencies", Prof. of ACM SIGIR Workshop on OKBQA (Open Knowledge Base and Question-Answering), pp. 13-16, Aug., 2017 (pdf)
  • Daisuke Takuma, Yuta Tsuboi, Koichi Takeda, IsseiYoshida, Takahide Nogayama, Ai Ishida, Noriko Inaoka, and Yujiro Takai, "Indexing Event Sequences for Medical Record Analysis", Prof. of International Workshop on Pattern Recognition for Healthcare Analytics, Nov., 2012 (pdf)
  • 猪口明博,武田浩一, "テキスト分析のためのOLAPシステム",情報処理学会論文誌データベース, Vol.48, No. SIG 11 (TOD34), 2007 ( pdf)
  • Akihiro Inokuchi and Koichi Takeda, "An Online Analytical Processing of Text Data", Proc. of 16th Conf. on Information and Knowledge Management (CIKM), pp. 455-464, Nov. 2007
  • Akihiro Inokuchi, Koichi Takeda, Noriko Inaoka, Fumihiko Wakao, "MedTAKMI-CDI: Interactive knowledge discovery for clinical decision intelligence", IBM Systems Journal, Vol.43 No.3, pp.516-533, 2004
  • Naohiko Uramoto, Hirofumi Matsuzawa, Tohru Nagano, Akiko Murakami, Hironori Tekeuchi , and Koichi Takeda, "A text-mining system for knowledge discovery from biomedical document", IBM Systems Journal, Vol.43, No.3, pp.516-533, 2004
  • Koichi Takeda, "Sentence generation for pattern-based machine translation", Proc., of the 9th Conference on Theoretical and Methodological Issues (TMI) in Machine Translation, pp. 168-177, March 2002 (pdf)
  • Hideo Watanabe and Koichi Takeda, "A Pattern-based Machine Translation System Extended by Example-based Processing", Proc. of COILNG-ACL ’98, pp.1369-1373, August 1998 (pdf)
  • Naohiko Uramoto and Koichi Takeda, "A Method for Relating Multiple Newspaper Articles by Using Graphs, and Its Application to Webcasting", Proc. of COILNG-ACL ’98, p.1307-1313, August 1998 (pdf)
  • Koichi Takeda, "Site Outlining", Proc. of the 3rd ACM Conf. on Digital Libraries, pp.309-310, June 1998
  • Koichi Takeda, "Pattern-Based Machine Translation", Proc. of the 16th International Conference on Computational Linguistics (COLING), Vol.2, pp.1155-1158, Copenhagen, Aug. 1996
  • Koichi Takeda, "Pattern-Based Context-Free Grammars for Machine Translation", Proc. of the 34th Annual Meeting of the Association of Computational Linguistics (ACL), pp.144-151, Santa Cruz, June 1996 (pdf)
  • 武田浩一, 浦本直彦, 那須川哲哉, 荻野紫穂, 堤泰次郎, "知識ベースを利用した機械翻訳システム", コンピュータソフトウエア, Vol.12, No.5, pp.22-32, 1995
  • Koichi Takeda, "Tricolor DAG's for Machine Translation", Proc. of the 32nd Annual Meeting of the Association of Computational Linguistics (ACL), pp.226-233, New Mexico, June 1994 (pdf)
  • Koichi Takeda, "Portable Knowledge Sources for Machine Translation," Proc. of the 15th International Conference on Computational Linguistics (COLING), pp.85-89, Kyoto, Aug. 1994
  • Koichi Takeda, "An Object-Oriented Implementation of Machine Translation Systems", Proc. of the 5th Int'l Conf. on Theoretical and Methodological Issues in Machine Translation (TMI), pp.154-167, Kyoto, July 1993
  • Koichi Takeda, Naohiko Uramoto, Tetsuya Nasukawa, and Taijiroh Tsutsumi, "Shalt2 - a Symmetric Machine Translation System with Conceptual Transfer", Proc. of the 14th International Conference on Computational Linguistics (COLING), pp.1034-1038, July 1992
  • Donna Gates, Dawn Haberlach, Todd Kaufmann, Marion Kee, Rita McCardell, Teruko Mitamura, Ira Monarch, Stephen Morrisson, Sergei Nirenburg, Eric Nyberg, Koichi Takeda, "Lexicons", Machine Translation, Vol.4, No.1, pp.67-112, 1989
  • Donna Gates, Koichi Takeda, Teruko Mitamura, Lori S. Levin, Marion Kee, "Analysis and generation grammars", Machine Translation, Vol.4, No.1, pp.53-66, 1989
  • 鈴木恵美子,武田浩一, "日本語文書校正支援システムの設計と評価",情報処理学会論文誌,Vol.30, No.11, pp.1402-1412, 1989
  • 武田浩一, 藤崎哲之助, "統計的手法による漢字複合語の自動分割", 情報処理学会論文誌, Vol.28, No.9, pp.952-961, 1987

解説・取材など

  • 武田浩一, "IBM Watsonの歩み - クイズ番組への挑戦からコグニティブ・コンピューティングへ". 日経サイエンス, 別冊216, AI 人工知能の軌跡と未来, 2016年11月
  • 武田浩一, "コグニティブ・システムIBM Watsonの医療応用", 実験医学, Vol.34, No.16, 2016年9月
  • 武田浩一, "IBM Watsonの医療応用", 日本臨床検査自動化学会会誌, Vol. 41, No.4, pp.380, 2016
  • 武田浩一, 「ワトソン」は救世主か?,週刊東洋経済取材, 2015年5月16日号, p.39, 2015
  • 武田浩一, IBM Watsonプロジェクトは「医療」から始まった, 日経デジタルヘルス, 2015年3月17日掲載
  • 武田浩一, コンピューターが進歩すると仕事がなくなる?, 日本経済新聞取材,プラスワン, 2014月3月15日付
  • 武田浩一, 2020年クラウド時代のサバイバル特集, 日経コミュニケーション取材, 2014年1月号
  • 武田浩一, ロボットVS職人社長、日経ビジネス取材, 2013年8月12-19合併号
  • 金山博, 武田浩一, "Watson: クイズ番組に挑戦する質問応答システム", 情報処理, Vol.52 No.7, pp.840-849, 2011年7月
  • 武田浩一, "ビジネス・インテリジェンスと人工知能技術", 情報処理, Vol.47, No.7, pp.723-728, 2006
  • 武田浩一, 野美山浩,"サイト・アウトライニング - インターネットからの情報収集と可視化技術",情報処理, Vol.42、 No.8, pp.781-786, 2001
  • Mei Kobayashi, and Koichi Takeda, "Information Retrieval on the Web", ACM Computing Surveys, Vol.32, No.2, pp.144-173, June 2000
  • 武田浩一, 野美山浩,ビジュアルな情報検索:テキスト情報の可視化を利用した情報検索,情報処理, Vol.41, No.4, pp. 343-350, 2000

受賞

  • 楽天テクノロジーアワード2016 金賞
  • 2013年度 ファイゲンバウム賞 (アメリカ人工知能学会)
  • 2012年度 喜安記念業績賞(情報処理学会)
  • 平成24年度文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)
  • 1985年度 学術奨励賞(情報処理学会)